コミュニケーションってなんだ? 初歩の初歩からお話をしましょう(1)

実は初歩の初歩こそが、みなが知らないこと 人と人との距離がどんどん遠くなって、他人とコミュニケーションを行う機会がますます減って来ました。 もはや知らない人とはよほど急な用事がない限り関わることはないと、都会を中心に多く […]

スマホを置いてお話をしませんか?

家族がバラバラになっていると感じていませんか? 最近、あなたの家族でどんなお話をしましたか? そこに温もりはありましたか? 現実社会では、人々の間はどんどん遠くなり、私たちの絆は断ち切られようとしています。 それは家庭で […]

他人に親切にするとお金持ちになれる驚きの理由

東洋経済新報社から「いつの間にか仲良くなっている人たちの世界」という本を出版しました。 世の中には全く知らない人同士なのに、短い間にいつの間にか仲良くなっている人たちがいるものです。 彼らは仕事のアイデアも豊富で、他人が […]

「知らない人としゃべっちゃいけません」と子供に教えるのは少し待って下さい

東洋経済新報社から「いつの間にか仲良くなっている人たちの世界」という本を出版しました。 ある新聞の投書にこんなものがありました。 元幼稚園の先生だった75才の女性が、横断歩道で信号待ちをしている入学したてと見える女の子に […]

豊かな日本人が世界で幸福度が低い理由

東洋経済新報社から「いつの間にか仲良くなっている人たちの世界」という本を出版しました。 世の中には全く知らない人同士なのに、短い間にいつの間にか仲良くなっている人たちがいるものです。 知らない人とのコミュニケーションが苦 […]

何でもない時に人に話しかけるコツ

教室のレッスンで、「話題はかなり身に付いた」「話を聞く力もついて来た」という方からご相談がありました。 「自分から話しかける力がないと、身に付いたスキルを活かすことができませんね」とおっしゃいました。 そこで今、教室では […]

「見合いに出て来る男性にいい男はいない」と噂される問題について

日本 見合いで出会う男性にいい男は本当にいないのか 「見合いで出会う男性にはいい人がいない」 「別にぜいたくを言っているわけではない。ふつうの人でいいのに、そのふつうの人がいない」 ネットで時々目にする、女性からの相談( […]

コミュニケーションっていったい何ですか?

よく人の口に上る「コミュニケーション」という言葉。 誰もが当たり前のように語りますが、その真実の姿をしっかり伝えられる人は少ないでしょう。 ほとんどの人は、「コミュニケーションとは話すこと」と信じているはず。 そこが、コ […]

コミュニケーション力があるかないか、簡単に判定できます

35年もコミュニケーションに携わっておりますと、面白い現象に気づきます。 「コミュニケーション力には自信があるんですよ」と自分で言う人に、コミュニケーション力のある人はいませんでした。こういう人は、コミュニケーションを勘 […]