今すぐに話がうまくなる秘訣

話し方教室に行っても話はうまくならない。 そんな批判をネットなどでよく目にします。 それはアナウンサーの養成技術を一般人の話し方に応用するという間違いを、話し方業界の人々がいまだに犯しているからです。 たぶん話し方業界の […]

客の断り、聞くスキルが解決

ある歯科医師の個人トレーニングを承りました。 歯科医師も接客業。 保険で治療する義歯よりも、保険の利かない治療の方が利益が出ます。 患者も実は高額な義歯を入れた方が、長持ちで美しさのレベルが高いので、実はお金さえ出れば経 […]

侮れない杉村太蔵氏の話し方

杉村太蔵さんという元衆議院議員がいらっしゃる。 人生をしくじった経験をこれでもかと、面白おかしくお話をしてくれて、テレビで引っ張りだこ。 多くの人は彼のことをコメディアンのように受け取っているかもしれません。 杉村太蔵さ […]

明日人前で話す事になったら

突然のスピーチ依頼、プレゼンを代われと言われた、挨拶を頼まれた、、、 苦手な人にとっては、人前で話すことはバンジージャンプの飛び込み台に立たされた恐怖と似ています。 そんな人のために、付け焼刃だけど役に立つ、失敗しないス […]

ブラジルの方が受講して下さいました!

東京でのコミュニケーション会話術に来たお申込を見てびっくり。 そこには横文字のお名前が・・・。 日本語だいじょうぶなのかな? 微妙な言い回しはわかってくれるのかな? などと心配しておりましたが、お出でになったのは好青年。 […]

傾聴では話ははずまない

先日の講演会のこと。 終了後、「傾聴のセミナーを主宰している」という女性が話しかけてきて少しお話をしたが、なんか違和感がある。 「野口さんはどちらで教室を?」 「北浜です」 「そーなんですかー」 「中央公会堂が正面に見え […]

雑談下手は天気予報を読もう

先日エレベーターでご近所の奥様と会いました。 たぶん初対面です。 18階から乗って来られて、1階までごいっしょ。 けっこう時間がかかります。 多くの生徒さんから質問される困った場面でしょう。 こんな時、私はいつも天気のお […]

老人破産 子供に憑りつかれない育て方

これは今、子育て世代の30-50歳ぐらいの方へのメッセージです。 NHKスペシャルで「老人破産」を特集していて、必ず見ております。 誰にも起こりうる恐ろしい未来に戦慄が走りますね。 先週は「親子共倒れを防げ」という内容で […]

二流の話し方

世に話し方自慢の人は多い。 「話し? ああ、一晩中でも話し続けることができるよ」 つまらない話を一晩も聞かされたら、たまったもんじゃない。 こんな話し手を私は、話し上手ならぬ「話し自慢」と呼んでいる。 彼らは二流、三流の […]

09

いっぱい喋るから伝わらない

話が下手な人、苦手な人は、もっと言葉が、もっと話題が必要だと思っているのでは? でもそれは、大きな思い違い。 話がうまくなりたければ、言葉数を減らすべきなのです。 話が苦手な人は、自分が思うより二倍も三倍もしゃべっていま […]