岡崎体育さんの名曲、「ともだちのともだち」問題を解決する

友達の家に行ったら、自分の知らない友達の友達がいて気まずい気分の名曲

NHKみんなの歌に岡崎体育さんの曲が流れています。
ともだちのともだち

友達のAに呼ばれて家に行くと、Aの友達Bがいた。Bとは初対面でAの塾友達らしい。
主人公はそんな話は聞いてなくて、知っていたらAの家には行っていないと歌う。
とっても気まずいムードを

キーマ、キマキマキマズイワ♪

と軽快な音楽とアニメで楽しませてくれる名曲だ。
この名曲に誘われて、知り合いの知り合いと同席することになり、とても気まずい雰囲気になった時にどうコミュニケーションすればいいのかをお話ししてみたくなりました。

何といっても出会った瞬間のコミュニケーションが命

気まずいのは、初めてその人と会った瞬間にいい関係が作れなかったからに尽きます。
人見知りの現代人は、どうしても初対面の人を受け入れる態度を示すのが苦手。
つい相手を避けるような態度になってしまって、お互いにそれが拒絶的なものに映ってしまう。
初めに受け入れる態度がとれないと、そのあと挽回するのに苦労します。

気まずいのは、自分が相手を拒絶しているその気持ちにふれたのが原因です。
気まずい原因は相手ではなく、自分の気持ちにありました。

こういう時はどんな態度を取るか、決めておけば少しは気持ちも楽になるかもです。
まず相手にしっかりアイコンタクトを送ること。
そして「こんにちは」となるべく明るく言います。
決して相手の出方を見てはいけません、言えなくなるから。

次に「わたし、野口です」と自己紹介。
すると相手も「○○です」と名乗るでしょう。
そこですかさず「○○さんですか♪」と名前を呼んでみます。これが親しみを生んでくれます。

可能ならば「○○さん、ゲームうまそう」などと見た感じから受ける印象を肯定的に言葉にします。
これで相手の気持ちも和んで、話しやすい雰囲気になります。

友達Aが初対面の二人を残してトイレに

歌は、友達Aが2人を残してトイレに行き、気まずさが最高潮になったシーンへと続きます。
これ、大人でもしょっちゅう起こるミニ事件です。

上司に連れられて取引先の人とお酒の席へ。無口な取引先の人なのに、上司が電話に出て外へ。
ああ、キーマ、キマキマキマズイワ♪♪

初めて彼女の家をご訪問。なのに彼女と母親は買い忘れた食材を買いに近くのコンビニへ。
無口な父親と二人でシーンとした家に残される恐怖。
ああ、キーマ、キマキマキマズイワ♪♪

初めて出会った二人にも共通の話題がある!

こんな時にどんな話題があるのか。
それは二人の共通の話題、二人の知り合いで席を外したそいつを話題にすればいいのです。

友達Bと二人にされた時は、Aを話題にしてみましょう。
「A君っていいやつでしょう。どこがいいやつかは言えないけれど」
「A君とはいつからお友達?」
「A君は塾でも好かれているの?」

きっと二人はお友達になれますよ。

お取引先と二人残された時は、上司を話題に。
「上司の○○は面倒見のいい人で、私は上司に恵まれて良かったです」
「でも上司の○○は、□□のようなお茶目な面もありまして、接しやすいです」
「上司の○○は、××様から見てどんな人ですか?」

お取引先も喜んでくれてあなたとの会話で上司への評価も上がります。もちろんあなたの評価も爆あがり。

彼女の家で彼女の父親と二人きりにされたら、彼女を話題に。
「○○さんはとても気持ちの優しい人ですね。(お父様に大事に育てられたのでしょう)」
「○○さんは小さい時、どんな子供でしたか?」
「○○さんは友達の間(会社)でも人気があるんですよ」

お父さんは彼女に「なかなかいい人じゃないか」と言ってくれるでしょう。

こうして共通の話で話がはずめば大成功。
あとは相手の話にいい反応をして、決して否定せず、「いいですね♪」と受け入れる態度を示せば、あなたの印象はうなぎ登り。
あっという間に仲良しこよしです。

楽しい話が身につく無料トライアルレッスン(ZOOM)

こういう深いコミュニケーションをもっと知りたければ、ぜひTALK&トークの無料トライアルレッスンを受けてみてください。
楽しい話題が身につく面白いお話が聞けますよ。
ZOOMだから世界のどこからでも受けられます。

無料トライアルレッスン
https://www.e-0874.net/school/free/